-->

リタイアを遠ざけ、一族の資産を減らす2つのこと

2023-03-04

アーリーリタイア マネー教育

t f B! P L

 くにみです

自分自身の資産形成・リタイアだけでなく、家族・一族の資産最大化も1つの目標としています。

具体的には
・老後資金は自分で準備して子供の世話にならない(子供の資産を食いつぶさない)。
を最低限とし、
・投資している高配当株を子供に相続し、運用を継続してもらい、金のなる木をどんどん大きくして孫に相続してほしい。

人生の3大資金は「住宅資金」「教育資金」「老後資金」と言われていますが、老後資金を増やし、更に子供に相続していく上で、「住宅資金」「教育資金」にどれだけ振るかは非常に大きな課題だと思っています。

住宅ローンと子供の教育費で貯金する余裕がなく、老後資金が貯められないという話を聞きます。

もし、家と教育にお金を使いすぎて自分の老後資金が足りず、結局子供の世話になり、そのために子供が老後資金を用意することができなければ本末転倒です。一族の資産を食いつぶし子孫がどんどん貧乏になっていきます。

全てを手に入れることはできない前提で、限りあるお金をどこに配分するかの視点から、私が思う、リタイアを遠ざけ、一族の資産を減らす2つのことを挙げます。

なお、正解は無く、自分が何に重点を置くかの話で、家、教育にお金をかけている方を批判する気はないです。

「住宅資金」「教育資金」として一族の資産を減らす2つを取り上げました

35年ローン

家を買う際に35年ローンを組む人も多いと思いますが、返済終了は何歳なんでしょうか?25歳で家を建てれば35年ローンでも60歳で完済しますが、25歳だとまだ結婚すらしているかどうかの年齢で、この年で家を買う人は少ないと思います。

35年ローンだと60才までに完済は難しい

住宅購入者の平均年齢は30台~40歳前後らしく、子供が生まれたときや、小学校に上がるタイミングでマイホームを考える人が多いのでしょう。

ただし、ここから35年ローンを組むと60歳までに返済できません。

退職金でローンを一括返済し、老後資金を貯めるために再雇用で働くことになりそうです。それでも足りないと子供の世話になる・・・負のループです。

このようにローンが残っているとリタイアは厳しく、35年ローン組んだとしても繰上げ返済を頑張って20年くらいで完済し、数年かけて資産形成しないとリタイアは厳しいのではないかと思います。

売る側は高い物件を買わせたい

当然ながら、売る側は高い物件を買わせたいです。20年ローンだと3000万円の物件しか買えなくても、35年ローンにすれば5000万円の家が買えるのであれば、当然のように5000万円の物件を勧めてきます。

営業マン「みなさんだいたい35年ローン組みますね。35年ローンでの予算だと、このくらいの(豪華な)物件が手に入ります」なんて言われちゃうと、

私「そうか、みんなやってるならうちも大丈夫かな。一生に一度の買い物だし、妥協せずに豪華にするか。」って感じで考えがちですが、

営業マンとしては、最大限高い物件を売りたいわけで、そのために最大の住宅ローンを組ませる。それが35年ローンです。購入者の老後資金のことなど知ったことではありません。

周りなどどうでもよく、自分にとってどうかを考えた時に35年ローンは私の選択肢にはありあませんでした。だって、定年してもまだおわってないんですよ!?そんなローン組むっておかしくなですか!?


最初から20年ローンで考えてみる

一案として、欲しい物件を買うには35年ローン組むしかないという発想を、月の支払い同じで20年ローンだったらどのくらいの物件が買えるかと考えてみてはいかがでしょう?

20年というのは40歳からローンを組んでも60歳に完済する長さです。退職金はまるまる残り、これを老後資金に回すことができます。

35年ローンで買える家に比べ、20年ローンで買える家は見劣りするだろうし、新築は無理で中古になるとか、駅から遠くの立地になるかもしれません。

でも、それが自分にとってどのくらい重要かってことです。

豪華なマイホームが譲れないなら35年ローン組むしかないです。もし、どーでもいいことがあればそこにお金を使うのはやめましょう。

繰り返しになりますが、全てを手に入れることはできない前提で、限りあるお金をどこに配分するか、です。家に全フリしてしまうと他にまわすことができません

【アーリーリタイア目指すのであれば住宅購入は】

「できるだけ短いローン」を組み、更に

「繰上げ返済」し、

「できれば40代、遅くても50代前半までには完済」し、

「資産運用」で老後資金を確保したいところです。

・・・・・

※金利の安い住宅ローンをあえて35年にし、浮いた自己資金を投資し、ローン金利以上の運用利回りを目指す強者もいます。もちろんこんな方々にはあてはまりません。

ローン金利1%、投資運用利回り5%ならば、自己資金をローンの頭金に使うよりも、自分で運用した方がよい。「運用資金を低金利で貸してくれるようなもの」という考え方。

・・・・・

余談ですが、ローンについても私は親からお金を借り、利子をつけて返しました。銀行に利子を払うくらいなら身内に払った方がよいという考えです。これも一族の資産が流出するのを阻止しています。

親も銀行に預けるより高い利率になるし、借りる側も万一資金的に苦しくなっても、銀行で返済猶予してもらうのは大変ですが、親なら融通がきくことからアグレッシブな返済プラン(毎月MAXで返済)を組むことができWin-Winです。おかげで10年以内に完済し、老後資金を着々と準備しています。


私立大学&一人暮らし&(東京)

子供の進学先は子供の将来にとって大事です。なんだかんだ言っても会社に就職する際は高学歴の方が有利です。

一方、親の懐にとっても非常に大事です。教育はケチりたくないとも思いますが、無限にお金をかけられる訳でもありません。

大学で言えば、国公立/私立、自宅通学/一人暮らし、東京/地方でかかる金額がべらぼうに違います。

高校によっては早い段階で理系/文系、国公立/私立のクラス分けをしてしまう学校もあります。私立コースは受験科目が少ないのに合わせて授業も特化するため、途中から5教科のセンター試験を受ける国公立コースに変更は難しくなっています。

事前に話し合っておかないと、いつの間にか受験科目が少ないからという理由で子供が勝手に私立コースに進んでいたなんてこともありえます。


私立大学

その大学でしか学べない内容があり、それが私立大学なら私立一択です。音楽とか芸術関係の大学とかが分かりやすいですね。そうでないならば私立大学に行く意味は無いと思っています。

ザックリの4年間の学費です
国公立大学:約250万円
私立文系:約390万円
私立理系:約540万円(医学、歯学はもっとかかる)

「学校推薦でほぼ無試験で入学できるから」「受験科目が少ないから」。少なくとも私はそんな理由では私立大学への進学は認めません。学費は2倍くらいかかるのですから。

前の記事でも書きましたが、チャレンジした結果、私立大学になるならしょうがない(極端な例で東大狙って、落ちて早○田、○応に行くみたいな)けど、最初から「楽するために」私立を狙いにくのはやめてくれと子供には伝えていました。

一人暮らし(東京)

一人暮らしも学費同等以上の費用かかります。
地方で100万円/年、東京だと150万円以上/年(推定)くらいでしょうか?

4年トータルのザックリ試算で並べると
1)国公立/自宅から通学  :300万円
2)私立 /自宅から通学  :500万円
3)国公立/一人暮らし@地方:700万円
4)私立 /一人暮らし@地方:900万円
5)国公立/一人暮らし@東京:900万円
6)私立 /一人暮らし@東京:1100万円

親の負担は上記×子供の数です。子供2人を東京で1人暮らしさせると2000万かかります。

子供が大学を卒業するまでは資産形成どころではないでしょう。リタイアは厳しく、下手すると教育ローンを組む必要があるかもしれません。

さて、どうするか?悩ましいですね。
でも6)の私立 /一人暮らし@東京は厳しいです。

私の場合は1)地元の国公立大以上を狙える学力があるかどうかを基準にします。

それ以上を狙える学力があるならば、一人暮らしも許容です。東京でも許します。子供が頑張ってきた結果なので、多少苦しいとしてもなんとかしようと思います。

一方で、地元の大学に受かる学力がない場合、悩ましいです。
2)3)あたりから順番に考えていきますかね。

就職になんにも役に立たない私立/一人暮らし@東京は選択したくない。それなら、専門学校とかで資格取った方がいいと思いますし。

子供の教育をお金で換算するのか!?とか言われそうですが、極端な話、年1000万円近くかかるインターナショナルスクールに通わせるかと言われれば一般家庭は即答でNOな訳で、どこかで線を引いているし、引くべきだと思います。それは将来子供に迷惑をかけないためでもあります。

更にそうすることで、将来子供には金のなる木を相続できるようにしたいと思うからです。


極端な2択で

・国公立に合格する学力は無いのであまり就職には役に立たない私立大学(東京)に通わせる。老後資金が足りず将来子供の世話になる。

・子供は学力及ばず、専門学校または高卒で働く。浮いた(言い方悪いが)お金を高配当株に投資し、配当金収入により老後子供の世話にならずに過ごす。高配当株は子供に相続。

子供の学力が大したことない前提であれば、迷わず後者を選びます。

なかなかそうできないのは、周りはみんな私立大学に通っているのに、うちはなんでいけないのか!?の問いに対し、「うちにはそんな余裕はない」と言えるかどうかですかね。なかなか言えないですね。


・・・・・・

昔話私が高校生だった30年以上前は、私立大学に行けるのは裕福な家の子だけでした。親からは国公立だけしかだめと言われ、私立は受験すらしないのが同級生の間でも普通。小学生から塾に行ってる子もほとんどいなかった。今の方が教育にお金をかけているからといって当時と今とで学力に差があるとは思えない。日本は貧しくなっていると言われていますが、当時に比べればはるかに贅沢な生活、というかいろんなことにお金をかけすぎているように感じます。

自己紹介

50代理系会社員。妻と子供1人。投資歴20年以上。2025年までにリタイアすることを決意し、年金・退職金をあてにした50代ならではのリタイアを目指す。資産運用・年金・子供へのマネーリテラシー教育などに関して発信していきます。

このブログを検索

日本ブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ くにみ 50代 資産運用でアーリーリタイアを目指す - にほんブログ村

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ