-->

保有している累進配当方針、連続増配銘柄の今期配当予想 増配銘柄多数

2023-05-16

投資

t f B! P L

 くにみです

保有する3月決算銘柄の決算がほぼ出そろい、今期の配当予想が発表されました。

高配当株投資は増配発表がなによりも待ち遠しい。

今回は、3月決算銘柄で、保有している累進配当方針、連続増配銘柄の今期配当予想です。



 くにみです 今月末から来月頭にかけて、3月決算の発表があります。3月は本決算銘柄が多く、今期の配当予想も同時に発表されます。増配発表が待ち遠しいです。 そして6月の配当金入金!! たまらないひと時です。 成長株投資では、良好な次期予想でもサプライズがないと、むしろ株価は下落する...


保有している累進配当方針銘柄

先期配当今期配当予想増減配率
三井住友FG230→2402508.70%
稲畑産業1151204.3%
三菱商事18020011.1%
丸紅78780.0%

丸紅

累進配当方針発表したばっかりだったので、今期は増配発表あるかと思っていましたが、据え置きでした。(累進配当は減配しない、なので増配でなくても文句は無いんですが)期中の増配発表に期待です。


保有している連続増配銘柄

先期配当今期配当予想増減配率
KDDI1351403.7%
アステラス製薬607016.7%
三菱HCキャピタル31→333719.4%
全国保証14817014.9%
リコーリース13515011.1%

全ての銘柄で増配を発表、さすが連続増配銘柄です。

全国保証

3/22発表の次期中期計画で配当性向を35%(2022年度)→50%(2025年度)に引き上げると発表。2024年度の配当性向は約40%なので、まだ増配の余地があります。あまり下がっていませんでしたが買い増ししました。下がるようならもっと買いたい。


保有している10年減配していない銘柄

先期配当今期配当予想増減配率
東ソー80800.0%
センコーグループ34365.9%
住友倉庫1001011.0%
ジャックス185→1902008.11%
オリックス86.5948.7%
SBI150未定未定
帝国電機11692-20.7%
TOKAI32320.0%
学究社85→87872.4%


帝国電機

減配発表ながら、慎重な見通し前提とのことで、期中の増配発表を期待してホールド継続。


学究社

増配したんですが、まさかの優待廃止。しかも2022/3権利獲得分まで、2023/3の権利獲得分は優待もらえません。

優待は100株保有で1000円のQUOカード。100株ホルダーは増配で+200円、優待廃止で-1000円でトータルー800円です。

優待廃止は時代の流れで構わないのですが、せめて来期を最後にとか(オリックスみたいに)やりようはあったと思います。優待にかかる費用を株数で割ると2円なので2円増配みたいな発表するとか。今回のは後出し感しかないですね。

優待最小単位100株ホルダーが多かったんでしょうか、本日5/16は6%越えの下落。

業績は好調なようなので、まだ売りませんがやや不信感。



・・・・・・・・

増配銘柄多数で、配当雪だるまが大きくなっていくのを実感しています。私のリタイア計画には配当金も大きな割合を占めているので、順調に増えていくとうれしいです。また1歩リタイアに近づいていることを実感。




自己紹介

50代理系元会社員。妻と子供1人。投資歴20年以上。2025年にリタイア。年金・退職金をあてにした50代ならではのリタイア生活・資産運用・年金・子供へのマネーリテラシー教育などに関して発信していきます。

このブログを検索

日本ブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ くにみ 50代 資産運用でアーリーリタイアを目指す - にほんブログ村
blogmura_pvcount

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ