-->

今月年初来高値をつけた保有している高配当銘柄

2023-09-16

投資

t f B! P L

 ここのところ日本株が好調です。

下は日経平均株価の日足チャートですが、再度年初来高値を狙いにいきそうな勢い

日経平均株価チャート

私の保有株も日経平均と同様いい感じに上昇していまして、今月、保有している高配当株の約半分が年初来高値を付けました。

高配当株でも十分キャピタルゲイン狙えますね。


今月年初来高値をつけた保有している高配当銘柄/損益

銘柄(コード)損益(%)
4333 東邦システム109
1911 住友林83
8316 三井住友81
8058 三菱商事65
8593 三菱HCキャピタル62
5334 日特殊陶陶業55
7088 フォーラムエンジニア54
3543 コメダ51
6237 イワキポンプ50
9260 Wismettac49
8584 ジャックス43
8766 東京海上39
8566 リコーリース37
8591 オリックス37
3003 ヒューリック31
5184 ニチリン30
9069 センコーグループHD29
8473 SBI27
4042 東ソー26
9302 三井倉HD24
9303 住友倉23
9433 KDDI16
3167 TOKAI HD6
7921 TAKARA&CO6


一方で、これだけ上がってくると利益確定したい衝動が起き上がってきます。配当5年分の含み益になったら売るとかよく聞きます。余裕で配当10年分以上の含み益ある銘柄もありますし。

でも、グっとこらえて売らないつもりです。

保有株は増配で結構利回り上がってますし、なにより配当収入を積み上げてリタイアすることを狙っているので、キャピタルゲイン獲得よりも、配当収入を減らさないことを優先します。

今の株価がバブルで、将来大きく下がるかもしれません。

が、高配当株投資の良いところは、将来の配当だけを気にすればよく、日々の株価は気にしなくてよいところ。(気になりますけどね)

業績好調 → 増配 のサイクルを繰り返してくれることを願って保有し続ける予定です。

・・・・・・

今年は9月末の配当権利・優待権利取りの購入はしません。

9月の中間決算銘柄を多数保有しているので、このタイミングでの通期業績の修正や増配発表期待しながらじっとしています。

とにかく増配発表が待ちどおしい。




自己紹介

50代理系会社員。妻と子供1人。投資歴20年以上。2025年までにリタイアすることを決意し、年金・退職金をあてにした50代ならではのリタイアを目指す。資産運用・年金・子供へのマネーリテラシー教育などに関して発信していきます。

このブログを検索

日本ブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ くにみ 50代 資産運用でアーリーリタイアを目指す - にほんブログ村
blogmura_pvcount

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ