-->

VYMの投資信託(年4回分配)を積立開始 ドルコスト平均法で本家を逆転できるかも!?

2024-02-05

投資

t f B! P L

 くにみです

新NISAが始まって1か月、ようやく待っていた「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」(愛称:SBI・V・米国高配当株式(分配重視型))が積み立て可能になりました。


「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」

「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」は人気米国高配当ETFであるVYMに投資する投資信託で、円で投資でき、分配金あり、且つ、円で分配金がもらえます。

何故ETFでなく投信か

本家の米国ETFの方が経費が安いのに何故わざわざ経費の高い投信を買うのか

円で投資し、円で配当をもらいたい

これについては↓でも書きましたが、簡単に言うと、歳とって記憶力が衰えてきたときに外国口座と日本口座を行ったり来たりするのはしんどいと思うから。

ドルコスト平均法が使える

本家VYMの米国ETFは現在110ドル超えているので、最低投資は15000円以上。どうしても定数購入になってしまい、安い時に多く買い、高い時に少なく買うドルコスト平均法が使えない。

一方で、投信は基準価格はだいたい1万口あたりの価格で、一口は1円程度。これを定額積立にすると、購入口数が多くなるので、微妙な価格変動でも安くなれば多く買い、高くなれば少なく買うドルコスト平均法が使えるのです

【定数買い】と【定額買い】した場合の比較

下の表は例ですが、1万円程度のETFを【定数買い】した場合と1円程度の投信を【定額買い】した場合の比較です。

1回の購入金額を1万円程度に設定するとETFでは、定数(1株)ずつ買うしかないのですが、株価1円程度の投信では細かく株数を調整でき、同じ12万円の投資で時価総額は投信定額買いの方が多くなります。

ETF定数買い投信定額買い
株価購入金額購入株数株価購入金額購入株数
100001000011.001000010000
9000900010.901000011111
8000800010.801000012500
9000900010.901000011111
100001000011.001000010000
110001100011.10100009091
120001200011.20100008333
110001100011.10100009091
100001000011.001000010000
9500950010.951000010526
105001050011.05100009524
100001000011.001000010000
1200001212.00120000121287
時価総額120000時価総額121287

この期間の平均株価はETF1万円、投信1円です。

定数買いは平均価格で購入する方法、定額買いは平均価格以下で購入できる方法なのです。

もしかすると、ドルコスト平均法のおかげで、経費の分を逆転できるかも!?(自信なし。。。)

HDVの東証ETFはドルコスト平均法が使える

ドルコスト平均法を使うには、最低投資単位に対し、投資金額が圧倒的に多ければ、ETFでも使うことが出来ます。

人気高配当ETFのHDVも、本家米国ETFは104ドル程度なので、上と同じように定数買いになりそうですが、(2013)HDVの東証ETFは株価200円程度なので、1万円くらいの投資単位であれば、安い時に52株、高い時に48株みたいな感じでドルコスト平均法が使えます。

残念なのは、投信のような積立設定がないこと。自分で割り算して、今月は48株みたいに注文しないとです。

設定画面

設定は簡単

投信のところで検索して「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」へ。

【積立買付】をクリック


あとは埋めるだけ。

私は口座運用上クレカ積み立てしていないので、現金決済です。

積立コースと申込設定日で【毎日】【毎週】【毎月】などの積立設定ができます。

私は毎日4000円に設定。これで毎日4000円、月概算92000円、年間約100万円の積立設定になります。

設定確認すると下記にようにできていました。



・・・・・・・・・

利回りは3%程度とSPYDやHDVに比べると高くはないですが、連続増配中のVYMは長期保有したいと思っていました。

円で投資でき、ドルコスト平均法が使え、配当も円受取。

この投信を待っていました。




自己紹介

50代理系会社員。妻と子供1人。投資歴20年以上。2025年までにリタイアすることを決意し、年金・退職金をあてにした50代ならではのリタイアを目指す。資産運用・年金・子供へのマネーリテラシー教育などに関して発信していきます。

このブログを検索

日本ブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ くにみ 50代 資産運用でアーリーリタイアを目指す - にほんブログ村

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ