くにみです
今回は
2/28に発表されたJPホールディングス(2749)の優待に飛びつきましたが、自動貸株によって長期優待権利がなくなったやらかし記事です
JPホールディングス(2749)優待内容
2/25にJPホールディングス(2749)が優待新設を発表。
6か月以上保有で年2回1万円のQUOカード進呈。初回のみ2025年3月に保有していれば該当。
会社発表資料抜粋
購入前後の迷走
2/25:とりあえず飛びつきました。発表翌日、ストップ高付近で500株ジャンピングキャッチ。
その後:権利日に向けてスルスルと株価上昇。
※REVOLUTIONは2024年10月に新設した株主優待制度(QUOカードPay年間12万円分)を、一度も実施せずに廃止
このあたりから迷走
3/21:まさかの優待廃止の恐れを考え一旦売却。優待3回分の利益ゲット
3/27権利最終日:最近デニーズのモーニングでQUOカード使うので、やはり優待QUOは欲しい。
JPHDは保育園運営等の子育て支援最大手で国から補助金ももらっているハズ、詐欺まがいの優待はしないだろうし、長期保有前提の優待なので権利落ちの株価下落は小さいと推測し、再購入
優待廃止に怯えながらしばらく保有することを決意
JPホールディングス日足チャート |
まさかの貸株設定解除忘れ
一部の高金利銘柄のために、貸株サービスは解約せず。
SBI証券設定画面 口座管理→お取引関連・口座情報 |
で、1回目の購入の際はすぐに貸株設定解除していたのが、2回目の購入時に貸株解除するのを忘れ、自動で貸し出しされる↓
やっちまった!!
貸株は株主番号変わってしまうので長期優待が途切れ、次の優待ゲットするのには来年の3月まで保有しないといけない!!
。。。もういいや。。
株価はトランプショックの後、ちょうど2度目の買値付近まで戻しているので、撤退します。
約3万円のキャピタルゲインと今年3月権利の優待QUOカード1万円獲得で終了です
購入ごとに貸株解除するのもダルイし忘れるので、昨日、貸株サービスも解約しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1日の試算変動は数十万なのに、1万の優待を逃すのがなんか悔しいのは小物なんでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿