-->

増配予想多数! 保有銘柄の配当予想状況

2025-05-24

投資

t f B! P L

 くにみです

3月決算銘柄の2026年3月期の業績予想・配当予想が出そろいました。

配当金によるキャッシュフローの積み上げを目指している私としては、保有銘柄の業績予想よりも増配状況が気になります。

今回は、2026年の業績予想を発表した保有42銘柄の増配状況です

配当予想状況まとめ

保有している1,2,3月本決算銘柄の2025→2026年増配状況をまとめました。

保有42銘柄のうち30銘柄(増配銘柄率71%)もの銘柄が増配予想を発表しており、平均増配率は10%でした。減配予想は0で超優秀

2025年実績の増配銘柄率87%、平均増配率20%に比べ低い値になっていますが、今回の決算発表タイミングはトランプ関税ショックの真っ最中

各社影響を読めないことからかなり控えめの予想をしていると考えられ、期中に上方修正/増配し、増配銘柄率/平均増配率ともに上がってくることを期待しています。

増配銘柄数減配銘柄数据置銘柄数増配銘柄率平均増配率
2026年(3月期まで)3001271%10%
2025年実績482587%20%


個別銘柄状況

保有している増配予想銘柄別の配当予想と増配率です。

銘柄2025年配当2026年配当予想増配率
伊藤ハム米久145320121%
メディカルー光6512085%
東京海上17221022%
フォーラムエンジニア5362.518%
学究社9010314%
三菱HCキャピタル404513%
エーアイティー809013%
三井住友FG12213612%
グンゼ19521611%
KDDI72.58010%
三菱商事10011010%
三菱UFJ64709%
センコーグループ46509%
全国保証1061159%
積水ハウス1351468%
MS&AD1451557%
野村不動産34366%
アステラス製薬74785%
丸紅951005%
フェローテック1411485%
エクシオ63665%
サンゲツ1501553%
三井住友トラスト1551603%
ニチモウ971003%
リコーリース1801853%
フランスベッド40413%
稲畑産業1251282%
日本特殊陶業1781822%
NTT5.25.32%
明豊ファシリティーワークス42.5431%


伊藤ハム米久

増配率121%!ですが、合併10周年の記念配当の影響が大きく来期は減配が予想されます

メディカルー光

スタンダード市場維持条件未達のため株主還元強化で大きく増配。今後も株主還元を積極的に行ってくることを期待しています。

三菱HCキャピタル

皆さんご存じの連続増配銘柄。安定の増配で且つ増配率13%とあいかわらずの優等生

オリックス

据置予想だが、配当方針は配当性向39% or 120.01円のいずれか高い方としており、業績予想に対する配当性向39%であれば増配予想となる。

日本特殊陶業

我がPFの時価総額1位銘柄。増配率2%は寂しい予想。輸出が多いためトランプ関税の影響を受けやすく、控えめな予想で期中増配を期待。

据置銘柄

以下は配当据置予想銘柄。こちらもトランプ関税のドタバタが落ち着いたところで増配を期待です。

銘柄2025年配当2026年配当予想
コマツ190
東ソー100
宮地エンジニアリング97.5
ダイセル60
SRA180
いすゞ自動車92
オリックス120.01
帝国電機110
TOKAI34
東邦システム45
住友精化200
日立建機175


まとめ

増配率は低めですが、減配予想が0と各社不安定な環境の中でも株主還元を拡大していく姿勢が見られ、非常に歓迎すべき環境と感じる。


自己紹介

50代理系元会社員。妻と子供1人。投資歴20年以上。2025年にリタイア。年金・退職金をあてにした50代ならではのリタイア生活・資産運用・年金・子供へのマネーリテラシー教育などに関して発信していきます。

このブログを検索

日本ブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ くにみ 50代 資産運用でアーリーリタイアを目指す - にほんブログ村

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ