-->

高配当株 投資銘柄

2023-01-19

投資

t f B! P L

 現在の高配当株投資銘柄を紹介します。

推奨しているわけではありません。自己判断でお願いします。

※同じ銘柄が2つあるのは私と妻の口座とで保有しています。NISAと特定口座で配当金が違う場合があります。
※「優待」は優待狙いです。
※他に配当金が決まっていないVYMやJ-REITのETFも投資していて、年間配当金は約120万円になりました。1次目標の10万円/月を達成しました。次の目標は15万円/月に相当する180万円/年です

 2022年に一気に買い集め、景気敏感/鈍感などあまり意識せず節操なく分散してしまったので、数年かけて整理したいと思います。

ただ、このくらいの銘柄数になると、1銘柄が減配で株価が下落しても、全体としての影響は小さいですね。穏やかに投資できてます。

 買い方として、だいぶ下の値段で打診買いの指値置いておいて、更に下に本命の指値という注文なので、打診買いで反転してちょっとしか買えない銘柄も結構ありました。





一番の投資先は日本特殊陶業、自動車のプラグが主力製品でEV化の影響を大きく受ける銘柄です。

EV化、日本特殊陶業については別記事で書きます。

 くにみです 前の記事で私の高配当株ポートフォリオを紹介しました。 評価額1位(評価額の8%)は日本特殊陶業です。今回は日本特殊陶業に関するコメントです。 くにみ 50代 資産運用でアーリーリタイアを目指す 


さて、新しいNISAが2024年から始まります。その前に今年のNISAをどうするか。資金を来年に取っておくか、まだ、方針は決めていませんが、いずれにせよ高配当株を積み立てていく予定です。






自己紹介

50代理系会社員。妻と子供1人。投資歴20年以上。2025年までにリタイアすることを決意し、年金・退職金をあてにした50代ならではのリタイアを目指す。資産運用・年金・子供へのマネーリテラシー教育などに関して発信していきます。

このブログを検索

日本ブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ くにみ 50代 資産運用でアーリーリタイアを目指す - にほんブログ村
blogmura_pvcount

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ